桃田ぶーこの「ゆる糖質制限」ダイエット

講談社よりブログ書籍化!『45歳、ぐーたら主婦の私が「デブあるある」をやめたら半年で20kgやせました!』

質問に答えます【おすすめ糖質ダイエット本】

いつも質問ありがとうございます。

私が参考にしている【糖質ダイエット本】について質問をいただくことが多いので答えます!

 

まず、いろいろ見ると分からなくなるので私は2冊しか見ていません(それもパラパラ見ただけ)

どちらもダイエットを決意したときにゆる糖質ダイエットを勧めてくれた友人チェブがプレゼントしてくれたものです。チェブからの本選びのアドバイスをもらったので最後に載せますね!

  

糖質オフ料理のレシピ本

糖質制限の第一人者、江部康二医師監修のレシピ本です。
レンジで作れて作り置きできるものが沢山載っています。
とても簡単なので時間のない人や料理が苦手な人にも便利だと思います!
 
{63AE08B8-8070-46D6-A27E-7A17AD3B0FF9}
 
{7C772FEA-ABE8-4F7E-A93A-746B74FA8813}
 
最初に糖質ダイエットのOK食材やNG食材、糖質制限ダイエットのやり方の説明があるのですが書いてあることが分かりやすい! 
 
↓糖質オフでは「主食をおかずにチェンジする」なるほど!

f:id:cheboo:20190306184429j:plain

 
どれくらい糖質オフしたら良いのか?
3段階の方法から選びます! 
image
 
この本を見て、私は朝と夜の主食を抜く「スタンダード糖質オフ」から始めました!
 
友人は「プチからやってみよう」と言ったのですが、スタンダードの説明に
「ぐっと痩せやすくなり続けるモチベーションがわきます」
と書いてあり「私にはこれだ!」と直感して決めました(^_^)
 
レシピは食材ごとにあり全109種類も載っています。
↓こんな煮物もレンチンで作れます。

f:id:cheboo:20180711151054j:plain

  

 

糖質ランキングの本

もう1冊はこれです!
友人が教えてくれたゆる糖質ダイエットはこの「糖質ちょいオフ」がお手本だそうです! 
{F72F7EC1-7E92-4EA4-9902-B001972DEFB4}
 
糖質制限は「血糖値を上げない食べ方を身につける」ことが目的だと知って目からウロコが落ちました!

f:id:cheboo:20190306190446j:plain

「食べ方」が身につけば食べちゃいけないものはないです。
それが分かると「辛い」「我慢」「続かない」がなくなりました!
 
糖質制限の解説はシンプルで短い!(^_^)
あとは食品ジャンルごとの「糖質ランキング」です。この表がかなり使いやすいです!  

f:id:cheboo:20190306191307j:plain

最初はグラム数など見てもピンと来ないのですが、糖質が高い順に並んでいるので何が高いかわかりやすいです。顔マークを見ればOK食材かNG食材かもパッとわかります!
 
「どっちが糖質が多い?」クイズも沢山あります!面白い!
{C2B2BF2D-44EF-41CA-A788-C355898D08E7}
 
これが全く当たりません!(≧◇≦)
太らないと思っていたものが実は糖質が高く「だから太ったんだ」「思い込みって怖いな」と学びました。
 
 

 

友人チェブより 

友人に「本について詳しく書きたい」と言ったら熱いメッセージを送ってくれました!
ぶーこの友人チェブです。
レシピ本は、ぶーこがお腹が減ったとき、お菓子や菓子パンの代わりに「おかず」を食べてほしくて作り置きレシピ本を選びました。
監修の江部先生は糖質制限の第一人者と言えるお医者さんです。
糖質制限は我慢なくしっかり食べることが「続けるコツ」なのでお手軽なレシピ本は必須!本屋には糖質オフ本が山ほどあるので簡単そうなやつを選ぶとよいです。
 

 

黄色い本は「そもそも糖質って何?」「何で糖質オフすると痩せるの?」という基本知識を「ゆるーく」知りたい人におすすめです。糖質ランキング表は食材の「選び方」に役立つのでご家庭に一冊、永久保存版になります。

細かいことはさておき最初に知るべきことはこれ1冊で十分なんじゃないかと私は思います。小さくて薄い本です。後半は記入式ダイアリーなので読むところが少ないのも良い!その代わり熟読してほしいです。

すでに絶版なので電子書籍版か中古を探してみてください(注意!中古本は人気が集中すると価格が異常に高くなります。逆に人気がなくなると下がるので定価以下のときを狙ってみてください) 

 
 
なお、糖質制限に関する情報は巷に溢れていますが、まず「誰が書いた情報か?」をチェックして、必ず医師が監修している情報を参考にしてほしいです。
特にネットは間違った情報も多くて「どれが正しいんだ??」と迷子になりがちです。最初は医師監修の書籍やサイトを選んで正しい「基本」をつかんでほしいと思います。
  
チェブいつもありがとうです!(*^▽^*)