2020年11月15日でダイエット開始から4年が経ちました。
まずこれを見てください。
4年前の私です。
白髪染めを塗り終わったところで「関取!!」笑われて撮られた写真です。
マスクが小さく見えますが子供用や女性用ではないです。
太れば太るほど不調になり、太れば太るほど食べる量はさらに増えました。
そして今まで経験したことがない「不調」になり「このままでは私は死ぬ」という恐怖を初めて感じました。
健康診断で中性脂肪は基準値2倍オーバーのメタボでした。
そんな時、たまたま見たテレビで高尾山に登っている元気な高齢の方々。。
今の私には山登りどころか高齢の方よりも体力もない。。情けない。。
そして気づいたのです。
これは私にとって「人生の分かれ道」ではなかろうか!!
このままデブの道に行ったまま戻れなくなり10年20年後は。。。でも健康の道に進めば、、、、、
2016年11月15日、ダイエット決意!
「1年後に高尾山に登る!」
「1年4ヶ月後の3月には息子と娘の卒業式にLサイズのスーツを着る!」
この2つの目標を立てました。
運動なし、ゆる糖質の食事改善だけで1ヶ月-7キロ、3ヶ月で-14キロ、半年で-20キロ。
そして1年後
目標達成!高尾山登頂!
スーツも21号から13号に。
目標達成した喜びとやればできるんだ!やればできた!私はできるんだ!大きな自信に繋がりました。
ダイエット前は21号のスーツもキツかった。。13号のスーツファスナーがスーッと余裕で上がったのは嬉しかったです。
高尾山登頂を達成し、次の誕生日に自分で自分に登山靴をプレゼントしました。ザックは持っていなかったので友人のを借りました。
最初の頃は下りが怖くって横向きで降りていました。 肥満時代のペンギン歩きの癖がなかなか治らず苦労しました。
ダイエットして足元が見えた時は嬉しかった(肥満時代は自分のお腹で足元が見えなかったのです)
初めてのテント泊は北アルプスの徳沢。
初めての山小屋泊は八ヶ岳のしらびそ小屋。
初めて大きな登山用リュックを買いました。
今この場所にいるから見られる景色。冷たい風も心地良く山から山へ歩く。
気持ち良い。。山よありがとう。
次は〇〇山に行く!
目標を立て歩く練習。コツコツやることは苦手だったがコツコツが結果として出ることの喜びを学びました。
階段も一歩ずつ丁寧に上がります。姿勢良くして上に上に体を上げながら。
筋力が全然ないことを体感したのでコツコツ積み重ねです。
登山帰りに電車のなかで友人が撮った写真🤳
太った人に見えない!
足を普通に自然に組んでいる!
1人席を余裕で座れている!!!
二重顎じゃない!
嬉しかった一枚です
45歳の頃より48歳の今の方が外見も身体の中も若くなれました。
なによりも健康になりました。
(左が48歳、右が45歳)
ダイエットを決意し目標達成し4年経ちました。
4年たった今、デブ脳は全く出ませんが太ってない人と食事したり話をしたり聞いたりすると「私はまだまだだな」と感じることが多々あります。
まだたったの4年です。
ずーっと長い長い間、肥満だった私。
変われた私になってからまだ4年です。
引き続き今のペースで続けていきます。
やりたいことがまだまだあるので実行できるように進んでいきます。
ダイエットして良かったことは「デブ脳」が出なく脳が落ち着いていることがこんなにも楽なことなんだと実感できました。
どれくらい楽かというと、肥満時代は身体や頭がどこかしら痒くって痒くって年中ボリボリ掻いていました。
夜、寝ている時はかゆみがひどく翌朝、汁が出て痛痒く熱痒く辛かったです。皮膚科の常連でした。。
何年も何年も痒さに悩み、何件も皮膚科に行き飲み薬や塗り薬も何年もお世話になったが治らなかった「かゆみ」
その「かゆみ」が消えたのです!
かゆみがない生活がこんなにも楽だとは!
起きても寝ていても何もしていない時も痒くない。。なんて楽で幸せなんだろう。
痒みのない世界を実感して脳が落ち着いているのと似ています。
それくらいデブ脳が出ないって楽なんです。
体も軽く、動悸もない、腰痛もない、しびれもない、痒くない!!
「身体の健康と心の健康」を手に入れることができました。
あっという間の4年でしたがこれからの自分の人生の準備ができました。
5年後も6年後も健康で元気に過ごせるように努力していきます。
これからもよろしくお願いします。
ぶーこ🐽
過去のダイエット記録まとめ
ぐーたら主婦の私でも「デブあるある」をやめたら痩せました