桃田ぶーこの「ゆる糖質制限」ダイエット

講談社よりブログ書籍化!『45歳、ぐーたら主婦の私が「デブあるある」をやめたら半年で20kgやせました!』

太るお酒 vs 太らないお酒【改訂版】

ぶーこの友人チェブです。

お酒に関する質問は本当に多くいただきます。ぶーこは1滴も飲めない人なのでチェブがお答えしますね。

 

 

食事と同じでお酒も「糖質が低い」ものを選んで「適量」を楽しめば太る心配はありません。

お酒の種類は製造方法によって大きく2種類に分かれます。そのうち「蒸留酒」と呼ばれるお酒はなんと「糖質ゼロ」です!

 

太るお酒「醸造酒」

ビール、日本酒、ワイン、梅酒、紹興酒など。

醸造酒は原料の麦、米、ブドウなどの糖質がそのまま含まれているので飲み過ぎ注意です。

f:id:cheboo2:20180423161408j:plain

  

太らないお酒「蒸留酒」

焼酎、ウイスキー、ウオッカ、ジン、ラムなど。

蒸留酒は製造の過程で糖質は除かれるので糖質ゼロです。

f:id:cheboo2:20180423161421j:plain 

ただ、蒸留酒はアルコール度数が高いので何かで割って飲む人が多いと思います。

そのときに甘いジュースやフルーツの果汁で割ると、せっかくの「糖質ゼロ」のお酒も高糖質ドリンクになってしまいます。

梅酒、柑橘系サワー、フルーツ系カクテルなど女性好みのアルコールが実は最も「太るお酒」だったりするので要注意です!

f:id:cheboo2:20180423161359j:plain

 

お酒の糖質ランキング

糖質量の高い順です。

右端の角砂糖の数で太りやすさが想像できる図になってます。

f:id:cheboo:20190423193004j:plain

こうやって見ると、1~2杯ならどうってことないけど、ビールや日本酒はガブ飲み注意だな~と分かりますね。

 

 

 

ワンポイントアドバイス

ハイボールダイエット

メタボが気になるサラリーマンを中心に「乾杯ビール」ならぬ「乾杯ハイボール」が流行ってます。ハイボールはウイスキーを炭酸水で割ったものなので糖質ゼロ+糖質ゼロの理想的な組み合わせです。しかも炭酸で満腹感が得られるので食べ過ぎ防止にも役立ちます。「ハイボール・ダイエット」という言葉もあるくらいです。

 

たくさん飲むならウーロンハイ

長時間コースでたくさん飲むなら「ウーロンハイ」や「緑茶ハイ」など焼酎+お茶類がおすすめです。これもダブル糖質ゼロの組み合わせです。

 

女子っぽいお酒は確実に太る

レモンサワーやグレープフルーツサワーなどの果汁サワー、梅酒、紹興酒だけは飲まないほうが良いと思います。

フルーツの「果糖」は糖質の中でも最も吸収が早いのです。これをさらに吸収しやすくさせる「アルコール」で割った飲み物が果汁サワーなので「危険度MAX」。口当たりがいいのでついつい飲み過ぎる点もアウトです。

梅酒も同じ。ヘルシーっぽいですが、梅の砂糖漬けですからとても糖質が高いです。

 

ワインは赤で!

ワインは醸造酒ですが赤も白も糖質は低めです。赤ワインには老化防止や悪玉コレステロール抑制が期待できるポリフェノールやレスベラトロールなどの抗酸化物質が豊富に含まれますのでワインは赤がおすすめです!

 

成分表示をチェック!

宅飲み用のアルコールは缶に小さーく書いてある成分表示を必ず見て選びましょう。糖質が書いてなければ「炭水化物」の数字を見比べてが小さいものを。「糖質ゼロ」をうたっている商品も結構あります! 

 

太らないお酒まとめ 

  • 焼酎やウイスキーベースのお酒を選ぶ
  • ビールの代わりにハイボール
  • おすすめはウーロンハイ、緑茶ハイ
  • 果汁サワーや梅酒はパス
  • ワインを飲むなら赤で

「お酒は太る」と思っている方は多いのかもしれませんが、糖質量の少ない「太らないお酒」を知っておけば、そんなに恐れることはありません。

意外にも「適量のアルコールは血糖値を下げる」というプラス作用も報告されています。

 

飲み会後の体重増加は、実のところお酒を飲みながら食べる「つまみ」や「シメ」のご飯やラーメンといった「高糖質の食べ物」が原因です。

「太らないつまみ」を食べておけば飲み会後の体重増加はわりと簡単に防げます。