桃田ぶーこの「ゆる糖質制限」ダイエット

講談社よりブログ書籍化!『45歳、ぐーたら主婦の私が「デブあるある」をやめたら半年で20kgやせました!』

糖質オフな熱中症対策とダイエットの大敵「コールドドリンク症候群」

こんにちは、ぶーこの友人チェブです。

昨日ぶーこが書いた熱中症対策について、すごく大真面目に解説します!

高齢者や児童のほか、特にハイリスクと言われるのが実は肥満の人です。学校で起きた熱中症死亡事故の7割は肥満の人だという統計もあり、これからの季節、ダイエット中の方には特に注意してほしいです。

 

熱中症のメカニズム

熱中症とは、体温が上がって体に熱がこもる状態をいいます。

気温じゃなくて「体温」が原因です。

その体温を調節をしているのが「汗」です。体温が上昇すると皮膚の表面から汗を出し、その水分が蒸発するときに体の熱が使われるので体温が下がります(気化熱と言います)。

夏にやる「打ち水」とか「ミスト」も同じです。水分が蒸発するときに周囲の熱を奪うので涼しくなります。

 

だから汗はたくさんかいたほうがいいのですが、汗をかくと水分と塩分が同時に失われるので(だから汗はしょっぱい)、しっかりと水分と塩分を補給しないと脱水状態になり、体温調節ができなくなります。

なので水分だけ補給するのでは意味がなくて「水分と塩分を同時に」摂らないと熱中症になります。

 

そして脱水状態になると脳に血液が回らなくなってめまいや貧血が起きたり、塩分濃度低下により筋肉がけいれんして足や腹筋がつったり、重度になると死亡率の高い「熱射病」になってしまいます。

 

熱中症対策3つのポイント

しかし恐るることなかれ。原因が分かってしまえば対策もピンポイントで行えるというもの。

対策はこの3つでばっちりです。

  1. 水分・塩分を補給……飲み物・食べ物でこまめに!
  2. 体温を下げる……日陰、冷房、アイスノン等で冷ませ!
  3. 汗を蒸発させる……風が一番!うちわであおげ!

 

水分・塩分の補給

効率が良いのはやはりスポーツドリンクです。体液に近いバランスで作られてるので吸収が早いです。私も登山の際は大汗かきますので粉末ポカリを常用しています。

f:id:cheboo2:20180513163357j:plain

ただしスポーツ飲料は非常に高糖質です!

500mlペットボトル1本でおにぎり1個分くらい高糖質のものもあります。

激しいスポーツをしているときならたっぷりの糖質も必要ですし、カリウムなどのミネラルも入ってるのでスポーツ飲料は最適な飲み物です。

しかし、日常生活の中で熱中症対策する上では過剰な糖質は必要ありません。ダイエット中ならなおさらです。

 

↓500mlペットボトル1本で糖質30g以上(角砂糖7~8個)入っているものもあります。 

f:id:cheboo2:20180513153032j:plain

 

スポーツドリンクの中でも「アクエリアス・ゼロ」や「アクエリアスS-body」なら「糖質ゼロ」、かつ塩分やミネラルも含んでますのでおすすめできます。

 

熱中症対策のキモは「水分と塩分補給」ですから、ぶーこのように「麦茶と塩もみキュウリ」でも全然OKです。

スポーツ医学の教科書などには熱中症の応急処置として「0.9%食塩水を与えよ」と書いてあります。これは1リットルの水に食塩1~2g(ひとつまみ)で出来上がりです。おいしくはないです(笑)

私は登山時は粉末ポカリを2~3倍の水で割って塩をちょっぴり入れます。糖質による飲みやすさを残しつつ、足りない塩分を補うとちょうど良いバランス。ガブガブ飲みたいときにはおすすめです。

ただし!冷やしてはいけません。なぜなら…!!

 

ダイエットの大敵!コールドドリンク症候群

今ってコンビニでも「常温コーナー」があったりして、「冷たい飲み物は体に良くない」というのは美容・健康上の常識となりつつあります。

これと反比例するように、ぶーこは冷たい炭酸ドリンクが大好きで、ダイエットを始める前はうちに遊びにくるときにも必ず冷え冷えの2リットルボトルを買ってきて1人で飲み干してました。

どうやら太ってしまう人の共通点に「コールドドリンク症候群」があるかもしれません。

 

冷たい飲み物をガブガブ飲んでいると、内臓を冷えから守るために内臓脂肪が蓄えられてしまうそうです。さらに血流が悪くなる、免疫力が落ちる、代謝が悪くなるといったことでエネルギー消費量が落ちるので、太りやすく痩せにくいというダブルパンチを食らいます。

糖質ゼロのお茶ならまだしも、甘~く冷た~いコーヒー飲料とかジュースを何本も飲んでいたら確実に太ります。

 

買うときは常温を。もし冷たい物を飲むときは「飲み方」を工夫してみてください。

冷たさを感じたいのは口と喉だけなので(内臓は冷えが苦手)、口の中に含んで冷たさを堪能してから、ごくりと飲んでください!

f:id:cheboo2:20180513170620j:plain*1

 

本気で恐いペットボトル症候群 

あと、飲み物に関しては「ペットボトル症候群」という言葉もあります。これも書いとかなくちゃですね。。

糖尿病の方や血糖値が高い方の特徴なのですが、「やたら喉が渇く」「やたらトイレが近い」という2つが顕著に現れます。

そもそも糖質の高いものを好む人たちなので、喉が渇くとさらに甘い飲み物をガブガブ飲んでしまい、ますます血糖値が悪化するという悪循環に陥る。。これをペットボトル症候群といいます。太っていない人でも注意したい飲み物トラブルです。

 

飲むタイミングも大事!

最後に、水分補給のタイミングですが

「喉が渇いたと思ってからだと遅い」

と覚えてください。喉が渇いていないときもこまめに水分補給するのがとっても大切です。特に高齢者は脱水に気付きにくいので教えてあげてくださいね。

  

*1:掲載許諾済み